【導入事例】教育現場での顔認証活用
2018/07/17
- 導入事例

1.導入にあたって
都内に多くの教室を持つ大手学習塾様よりご相談いただき、最新の映像技術を用いたソリューションをご提案させていただきました。
2.課題
以前から、塾生以外の生徒が自習室に入り込むなどセキュリティ面での課題がありました。また、講義の内容を学習教材として配信するにあたり、文字起こしに手間がかかっており効率化したいとご要望を頂きました。
3.解決策
まず、最大の課題としてあったセキュリティを強化するため、自習室に「顔認証システム」を導入いたしました。これにより、登録されていない人物の侵入があるとアラートが鳴り、塾生以外の侵入を阻止する仕組みとなっています。
次に、「文字認識システム」を活用し、授業中の板書の撮影映像から、テキストデータ化を行うことができる仕組みを構築しました。これにより、配信するまでの手間を従来の約3割程度にまで削減することができ、結果、配信できる映像の量が増え、塾生の満足度を高めることが出来ます。
4.導入システム
1. 授業収録・配信システム
授業を収録し、スマホやタブレット、PCでどこでも授業を視聴可能です。 塾に行かなくても、勉強やイベント案内も可能です。 塾ではディスカッションやグループワークのプログラムに注力したり、授業をしないという大胆な仕組みも可能です。
2. スマホ授業参観システム
教室のカメラ映像をスマホで見るシステムです。ID、パスワードを参観希望者に一時的に発行します。それによりスマホで授業を参観することが可能となります。
3. 自習室顔パスシステム
顔認証で自習室の入退室を管理します。
4. ヒートマップシステム
教室等のエリアの滞在エリア、時間、導線を 確認することにより、効果的なレイアウトや授業内容を模索します。
5. 顔認証入退室システム
社内スタッフも顔認証で入退室を管理することができます。出退勤管理システムと連動させることも可能です。
6. パソコン画面録画システム
パソコン画面のライブ、録画映像を確認することにより、生徒がどのように パソコンを見ているのかを確認します。
5.お客様からのご感想
今まで、”無人で入退室の管理をしたい”や”授業映像の配信データ作成を効率化したい”という職員からの要望はあったものの実現できる仕組みも無く、また、どのような会社に相談をすればよいか分かりませんでした。AIセキュリティさんには大変親身に相談に乗って頂き、またシステム導入にあたり必要な工事は塾の運営に支障が出ないよう、休校日や夜間にご対応を頂けるとのことで、こちら側に寄り添ったご提案をいただきました。